club

クラブ

ご挨拶

新年を迎え、新たな気持ちで、1日1日自分ができる事を、そしてモランゴの活動ができる事をありがたく思い、
精一杯取り組んでいきたいと思います。
毎年この時期になると、6年生と過ごす時間も残りわずかになり、サッカーを通じて共に過ごした時間が、当たり前ではない事に気づきます。
夢や希望を描きづらい世の中になっていると言われますが、日々子どもたちと接していると、個人差はありますが、
自分の考えを持ちながら行動し、目標に向かって努力する姿が見られます。
色々な人の考えや意見に触れながら、素直に吸収し、それぞれが自分のやり方、生き方を見つける事が大切だと思います。
サッカーで出会った仲間と切磋琢磨しながら、フェアーな精神で、OBも含めモランゴの選手たち今年も一年頑張りましょう!

2025年1月1日
代表 茅島 史彦

クラブの歴史

  • 2008年 クラブ設立。栃木県社会人フットサルリーグ2部参戦。フットサルスクールスタート。
  • 2011年 NPO法人Grow field設立。U12チーム設立。
  • 2013年 関東フットサルリーグ昇格。
  • 2014年 U15チーム設立。
  • 2015年 メニーナ(女子チーム)栃木県女子フットサルリーグ参戦
  • 2018年 トップチーム 栃木シティフットボールクラブへ譲渡
  • 2023年 U15譲渡
  • 2024年 現在

理念

クラブ理念
心の成長を第一に、いきいきと育つ
フィールドを創造し、
子どもたちの未来に貢献する。
活動理念 『学蹴』
“サッカーから学び、成長する”を
合言葉に活動する。

グランドデザイン

Title Grand

ポルトガル語で苺という意味。
苺のように、赤く燃え上がる情熱を持って、
人々から愛されるクラブを目指します。
サッカー活動を通じて、子どもたちが夢中になれる場所を創り、
心の豊かさを創造しながら、地域社会のスポーツ文化に貢献します。

プレー方針

全力プレー
普段の練習から、試合終了のホイッスルが鳴るまで、全力で勝利を目指しプレーする
フェアプレー
相手、審判、応援してくれる人、サッカーに関わる全ての人を尊重してプレーします
チームプレー
味方をサポートするために走り、味方のミスをカバーするために走る。全てはチームのために!

指導指針

on the pitch

  • サッカーを本気で楽しみ、
    真剣に取り組む
  • 状況に合った判断を自ら選択し、動きながらプレーする
  • 基本テクニックを徹底する
  • 攻守における強度の高いプレーをする1vs1、ボール際、ライン際、ゴール前、空中戦、攻守の一体化など
  • 現代サッカーをデモンストレーションを交じえて指導する

off the pitch

  • あいさつ、礼儀を身につけるあらゆる人に、明るく元気なあいさつを習慣にする
  • 学校とクラブの両立勉強とサッカーの両面から、自らを高め、人間性を養う
  • 準備、片付け、道具の管理道具を大切にすることやグランド整備やゴールの移動、ライン引きなど自ら進んで行う
  • チャレンジ精神と協調性失敗を恐れず挑戦することの大切さと、仲間を思いやり共に協力する楽しさを養う
  • 感謝する心あらゆる人の支えによってサッカーができる喜びを大切にする

グローフィールド

組織、会員、地域が共に成長・発展しあえる
フィールドを提供するために
NPO法人Grow fieldは存在します。
glowfield

時間

カテゴリー 時間 場所 定員 年会費 月会費
U9~U12
火曜日18:30~20:30
金曜日18:30~20:30
土、日曜日試合または練習
栃木市立赤津小学校 各学年16名 ¥7,700 ¥7,700
U8
火曜日18:30~20:00
金曜日18:30~20:00
土、日曜日随時連絡
栃木市立赤津小学校 各学年16名 ¥6,600 ¥6,600

U9~U12

時間
火曜日18:30~20:30
金曜日18:30~20:30
土、日曜日試合または練習
場所
栃木市立赤津小学校
定員
各学年16名
年会費
¥7,700
月会費
¥7,700

U8

時間
火曜日18:30~20:00
金曜日18:30~20:00
土、日曜日随時連絡
場所
栃木市立赤津小学校
定員
各学年16名
年会費
¥6,600
月会費
¥6,600